top of page
099ー1.jpg
099.jpg

むかし​やすむ
​古民家民泊

昼は山川を駆けまわり遊び、

夜は手仕事を楽しむように、家族と静かに過ごす。

​朝は日の出と共に目覚め、みずみずしい空気をいただく。

​​

からだとこころが安らぐ“むかしの時間”へ。

―かつてこの家では、三世代 八人 の家族が暮らしていました。

『かしわぎ旧邸』は、

明治時代に建てられた古民家に宿まる民泊施設です。

ここに残されているのは、

自然の恵にあずかり、その傍らでひっそりと生きる生き物らしい人間の姿に他なりません。

そのつつましくて静かな暮らしの面影に囲まれてみると、

存外、ココロが落ち着くことに気づくはずです。

都市の日常を抜け出して、

人間らしい感覚を思い出す旅へ。でかけてみませんか。​

 

​文化財に泊まる非日常

008.jpg

​宿

明治初期建築
の古民家

定員10名。居室6室 / 2階建て、広さは180㎡あまり。

明治初期に建てられたこの屋敷は、地域でも貴重な存在です。山村文化の歴史を残した『文化財』といえます。

日本家屋ならではの日当たりの良さや木の暖かみが、郷愁を誘います。周りには、納屋や蔵、つるべ井戸といった、明治初期の姿を大切に残しています。

誰もがどこか懐かしく感じる『田舎のおばあちゃんの家』のような空間が、あなたの心をやさしくほぐすはず。

一方、トイレやシャワーなどの衛生設備は、きれいにリノベーション。当時納屋だった建物は、外観はそのままに、中身は岩風呂へと姿を変えました。​

​体験

​自然と隣り合わせの生活

360度どこを眺めても緑が映える山里。

TVもWi-fiもない環境に身を置いてみると、自ずとあなたを取り囲む美しい自然に、目を奪われるはず。

​​

水のせせらぎ、清涼な空気…

耳も鼻も、自然のやさしい刺激が包みこみ、あなたの脳を休息モードへと誘います。

​​

また、敷地の横には清流・名栗川が流れており、川遊びは貸し切り状態です。冷たく澄んだ水は、源流であるこの土地ならでは。

 

ただ​眺めているだけでも、心が洗われるようですが、ぜひその静謐な水に触れて、掌に伝わる冷たさ、水の感覚を味わってみてください。

130c.jpg
025.jpg

​価値

一つ屋根の下で
過ごす時間

180㎡あまりの屋敷は、3世代旅行・グループ旅行におすすめの大きさ。定員いっぱいの10名で利用しても十分な余裕があります。

大小の居室でくぎられた『あいまいなプライベート』が、かってここで暮らしていた大家族のように、ご宿泊者同士の仲をきっと深めることでしょう。

川遊びやBBQなどのレクリエーションを楽しむのはもちろん、各種ワークショップの会場として利用することも可能です。個人利用を始め、団体・企業様の合宿や研修利用も歓迎します。

あなたは、

どんな時間を手作りしますか?

​ご利用について

01

02

料金

*定員10名

*1泊2日素泊まり

設備

通常日料金

風呂

​洗濯機

冷蔵庫

男女別トイレ

キッチン

​シャワー

​電子レンジ

有料オプション

屋根付きBBQ棟利用>

¥5,500/1組​

 

*炭・網・着火剤・鉄板・薪などの道具一式はご持参ください。

​*宿泊者以外の方の利用は厳禁です。

​​​

​​無料貸し出し品・アメニティ

・寝具(掛け布団・毛布・敷布団・枕)

​ *シーツ・掛布団カバー・枕カバー付き

・食器一式&調理器具一式

​・シャンプー&ボディソープ

​・タオル&バスタオル

無いもの

TV・​Wi-fi・エアコン

詳しい備品リスト​はこちら→

大人(12歳以上) ¥8,800/1名

 

小学生 ¥4,400/1名

​未就学児(布団なし) ¥1,100/1名

5名様まで ¥55,000/1棟

 

​特定日*料金

​追加1名(6名様目から)からは通常料金適用 

*特定日:GW・お盆などの大型連休、及び祝日を含む3連休(詳しくはページ下部のカレンダーをご参照ください)

チェックインアウト
15:00in / 翌日11:00out

キャンセル料金

<30日前~ 10%>←特定日のみ

<14日前~ 30%>

<5日前~  100%>

03

注意事項

  • 民泊法令に基づき、宿泊者全員の個人情報を当日提出いただきます。

  • 建物に損害(ふすまを破ってしまった、畳を汚したなど)を与えた場合、チェックアウト時に必ずお申し出ください。

  • 泥酔・騒音は厳禁です。

  • 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員又は暴力団関係者、その他反社会的勢力暴力団員、反社会的勢力やこれらが事業活動を支配する法人・団体のご利用はお断りしております。

​宿泊約款

104.jpg
​モラル・マナーを守ってご利用をお願いします

04

​Q&A
 

Q.​駐車場はありますか?

A.敷地内に8台まで駐車可能です。

Q.電車やバスで行けますか?

A.西武池袋線飯能駅北口より名郷行きバスに乗車。柏木橋バス停で下車後、徒歩1分です。

Q.食事はできますか?

A.現在、食事の提供はしておりません。自炊されるか、近隣のお食事処をご利用ください。自炊に必要な設備・調理器具・食器は一通りそろっています。​(詳しくは備品リストをご参照ください)

Q.花火はできますか?

​A.手持ち花火のみ可(打ち上げ・ねずみ花火などはNG)です。母屋から一段下がったところに空地がありますので、​ご利用ください。

Q.冷暖房はありますか?

A.扇風機・石油ファンヒーターをご用意しております。暑さ・寒さも含めた、「自然と隣り合わせの時間」をお楽しみください。

館内図1000_edited_edited.png
館内図1000_edited.png
​館内図
​2F
​1F
<古民家所在地>
〒357-0111 埼玉県飯能市大字上名栗989

*敷地内に無料駐車場有

​公共交通機関の場合:西武池袋線『飯能駅』発 国際興業バスにて48分 『柏木橋』下車

大切なご案内

​お食事処・お風呂のご案内

​外食・大人数での入浴は、車で15分の名栗温泉が便利です。

 

​名栗温泉

大松閣【立ち寄り入浴可】​

​​大浴場入浴料 

通常1,600円→1,000円

繁忙期1,800円→1,200円に割引

連絡先:042-979-0505
〒357-0112 埼玉県飯能市大字下名栗917
https://www.taishoukaku.com

 

​大松閣 別館

山の茶屋

【メニュー】​そば・うどん・定食など

ランチタイム11:00-15:00(ラストオーダー14:00)

*コース料理は完全予約制となります。事前にご連絡下さい。

ディナータイム17:00-20:00(ラストオーダー19:30)

*完全予約制となります。事前にご連絡下さい。

定休:毎週水曜日&第1・第3火曜日(祝日は営業)

連絡先042-979-0505*大松閣フロント兼務

https://www.taishoukaku.com/yamanochaya/

名栗すこやか村は、近隣住民に迷惑をかけず、
建物を大切に利用してくださる方のみ、ご利用いただくことができます。​

 

​大切なご案内

​旧くかけがえのないもの触れる旅

この屋敷には、山村生活の基盤がそっくり残っています。

歴史を証明する貴重な遺産なのですが、今は住む人間もおらず、ほうっておけば建物も敷地も荒れ放題になってしまいます。

 

少子高齢化・人口減が進む当地では、これも『時代の流れ』なのかもしれません。

 

しかし、

SDGsに代表されるように、人類は持続的な社会を目指して舵を切り始めています。

自給自足的な山村生活やその価値観は、

このまま廃れさせてしまうには惜しい『財産』のひとつと言えるでしょう。​

時間が巻き戻ることはありませんが、この屋敷で1日を過ごせば、

当時の空気、生活、そして精神を、

きっと感じることができるはずです。

この土地の文化が、新しい時代の礎となることを願っています。

 

一般社団法人名栗すこやか村

代表理事 柏木 正之

​予約の流れ

予約解禁:<3カ月前の1日>に1カ月単位。
例:7月1~31日の予約は4月1日に解禁

基本的に、webとクレジットカードを利用しての事前決済となります。

​​

① 下記のカレンダーからご希望の日程の空き状況を確認する

​  *予約締切は希望日の5日前になります。

   締め切りを過ぎた日を指定された場合、​予約をお受けできません。

  *通常日と特定日で料金が異なります。特定日の対象はカレンダーをご確認ください。

② 下記の予約フォームを記入後、申し込みボタンを押す。仮予約完了。

  *【注】まだ予約は成立していません。

③ 48時間以内にフォーム記載のアドレスへ予約可否についてメールをお送りします。

  *届かない場合、迷惑メールフォルダもご確認ください。

④ 5日前~前日までに決済手続きをお願いします(クレジット払い)。

  *​決済用のQRコードをお送りします。

⑤ 当日、ご滞在をお楽しみください。

​​

上記の方法が難しい場合、問い合わせフォームから【電話予約・現地決済希望】の旨ご連絡ください。個別対応いたします。

*ご注意ください。
カレンダーにて「特定日」と記載のある日程は
特定日料金が適用となります。

問い合わせフォーム

ご返信まで当日~3日ほどお時間をいただきます

お問い合わせありがとうございます。ご返信まで当日~3日ほどいただきます。しばらくお待ちください。

予約フォーム

Choose a time

​必須項目の記入もれにご注意ください。

*「申し込む」を押した後、【仮予約完了】の文字がでたら申し込みができたことになります。

柏木旧邸_タイポグラフィ3.png
  • Instagram

<事務所>

〒357-0111 埼玉県飯能市大字上名栗380

<古民家>

〒357-0111 埼玉県飯能市大字上名栗989

<運営会社>

​〒357-0112 埼玉県飯能市大字下名栗917-1

© 2035 by CASA 3. Powered and secured by Wix

Copyright © 2024  一般社団法人名栗すこやか村 All Rights Reserved.

bottom of page